母の日

2001年5月13日
今日は母の日ということで
娘のあや(小学校4年生)が晩御飯を作るらしい。
12時ごろからそれは始まった。
まずはデザート作り。タピオカのココナッツミルク。
タピオカをゆでるところから始まって、悪戦苦闘。
母親が手伝うことは許さない。
なにせ母の日なのだから。
で、私のほうに応援要請がくる。
仕方ないので手伝い。
出来上がったらコーンクリームスープ。
これも手作り。バターでたまねぎを炒めるところから始まって、またまた悪戦苦闘。
要所要所で呼ばれる。「これでいいかなー」
いいんじゃない。
でまた手伝い。
今度は大根サラダ。
でもって最後にステーキを焼いて出来上がり。
結局半日を費やして、やり遂げてしまった。
味のほうもなかなか。
料理の本を図書館で借りて着て出来合いでなく、
ちゃんと作ってしまった。
半日がかりとはいえ。
娘の成長を感じた母の日である。

新入社員

2001年5月10日
このところ新入社員が職場研修に来ている。
ここ数年不景気のせいで、うちの会社にも
結構いい学校卒の人材が入るようになった。
なんちゃら大学大学院卒なんていうのがごろごろと。(笑)
私の時代には(バブル真っ只中)名前書けたら入れたのに。(爆)
さすがにみんな賢そうな顔をしている。
しかし、研修を受け入れる方はなかなか大変。
賢くても仕事ができるわけではないので、何を
教えて、何をさせるか考えるだけでも結構手間
だったりする。
でも、彼らを見ていると、10数年前の自分を
思い出したりもして。
あの頃は何を見ても発見と吸収の毎日だった。
(~ヘ~;)ウーン初心忘れるべからずやなー。

下駄箱が来た

2001年5月7日
この間買った下駄箱がきた。
まえのやつはもう中身がいっぱいでげた箱の
上にも横にも物がいっぱいで結構見苦しかった。
今度は大きいのにして、上の方にも棚がついた
やつなのでこれで、玄関が広くなるなー
と思っていたが、奇麗に片付いた玄関に鎮座する
大きな下駄箱。
大して広くなっとらん。_(・・)φボーー
またそのうち物が増えて、背の高くなったげた箱の
そのまた上に物がいっぱいになるのだろうか。
_(^^;)ツ アハハ
今日もまたバーベキュー。
学生時代の友達のじーさん一家とじーさんの
妹とその子供。
T君とその婚約者その母と友達というメンバー。
じーさんの妹はなんとFM802のアナウンサー。
水曜の朝と、土曜日の夜ヘッドラインニュースなどを読んでいる、S下さん。
大人11人と子供5人というメンバーで紀ノ川
の河原でバーベキュー。
最近バーベキュー付いている。
T君とは久しぶりだ。秋には結婚するらしい。
彼も学生時代の悪友の一人で、昔はよく遊びに
いっていたのだが、就職して実家を離れてからは
遠いせいもあってちょっと疎遠。
でもやっぱり、親友は久しぶりでも変わらない。
散々お肉を食べて、子供たちも河原で遊んで
満足満足。
帰りがけにT君の家に寄ると、お土産を用意していてくれた。
彼の家は兼業農家。
大量のキャベツと、ほうれん草、ハッサク、イチゴ
などをもらった。
ダンボールいっぱいのキャベツとほうれん草。(^_^;)
もって帰ってとりあえずご近所におすそ分けした。
明日はうちの近所はみんなお好みやきとほうれん草のおひたしにちがいない。(爆)

だらだらと

2001年5月5日
今日は何となくだらだらしてしまった。
こんな日もあってもよいと、自分に言い聞かせながら。
なんとなく朝からパソコンだけはつけていて、
あっちこちうろうろ。
せっかくだから、ホームページを更新。
タイ日記追加して、また新しい仕掛けをつけた。
最初に誰が気づくのだろうか。_・)ぷっ
楽しみ楽しみ。

今日はオフ会

2001年5月3日
昨日みんなに絶対雨はやむと宣言してたので
ちょとどきどき。
でもいいかげんに言ったんじゃなくて
ひまわり画像とにらめっこ。
この際気象台は当てにならん。
自分で判断するしかない。
その結果と経験と感(やっぱりかい(爆))
から絶対大丈夫だと判断してた。
あさになったらやっぱりいい天気
(V)oo(V)ふぉふぉふぉざまみろ気象台(笑)
10時半持ち合わせだから8時に家をでた
途中でリオン君をひらってさあ行こう。
時間的には十分間に合うはずだ。
尼崎から高速に乗る。
時間は9時半
普通なら50分もあればつく。
ところが乗った瞬間に30キロ渋滞
月見山まで90分( ̄□ ̄;)!!
月見山って舞子より手前やん。
o(><)O O(><)oヤバイヤバィィ
慌てて神戸線を降りて湾岸へ
何だかんだ抜け道裏道使いまくって
それでも10分遅刻
みんな( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね( ^.^)
オフ会でバーベキュー
あゆきんの持ってきてくれたお肉おいしかた。
みんな合った瞬間に昔からの友達みたい
とっても盛り上がった楽しいオフ会でした。
こんなに楽しいんだったら、またやってもいいな。
でも何時の間にかσ(^_^)幹事になってたのは何故?
(・_・")?


わんわん王国

2001年4月30日
今日家族で琵琶湖のワンワン王国にいった。
犬を連れて行けると聞いていたので、
レオも連れて行ったのだけれど、
入り口で預けて下さいと、言われてしまった。
たしかに連れて行けるけど連れてくだけやんか、
それやったら。(笑)
中は思っていたよりは狭かったけれど、
ワンワンカーニバルとか、ワンワンレースなど
なかなか楽しめる内容がもりだくさんで
結構子供たちも喜んでいたようです。
中でも、うちでは絶対に飼えないような超大型犬
にはおどろかされました。
グレートピレニーズという犬種は立ち上がると
大人の背丈ほどもあるような大型犬で、
こんなのが家にいたら、きっといいソファーになるな、などど思ってしまった(笑)
ワンワンレースでは犬券?の代わりにぬいぐるみを
買う方式でなんだか知らないけど子供2人分で
2レース合計2000円ぶんも買わされてしまった
(T-T)
まあこんな時ぐらいいいか。

げたばこ

2001年4月29日
今日げた箱を買った。
結構いいやつで、定価20数万だったと思う
半額以下で買ったけど。(笑)
今下駄箱がないわけではなくて、ちゃんとある。
結婚した時に買ったやつで、数万円だったと思う。
それが、子供が大きくなるにつれて、手狭になって
きたのと、扉が壊れているので、大きいのにした。
思えば、結婚して以来、何回も引越しをし、そのたびに運んだ下駄箱である。
阪神大震災のときは、宝塚にいて、そのとき倒れて
扉が壊れた。
それでも、まあ使えるから、とずっと使っていた
下駄箱である。
そろそろ、引退してもらおう。
昔の自分には買えなかった値段の下駄箱を買える
経済力と、広い玄関を手に入れることが出来た
ことに感謝!!

今日からお休み♪

2001年4月28日
今日からゴールデンウイークに突入
お仕事の方、ごくろうさまです。
私は昨日までに支障のない所まで、仕事を終わらせ
たので、心置きなくお休み。
今日は朝寝しようと思ってたのに、朝早くから
息子に起される。
「犬の首輪がないよー」
うん?いつもしてるやんか。と思いながら、
結局起されてしまった。
しょうがないから、ホームページ更新
今日はレオの写真をUPした。
他にもしたいことがいっぱいたまっている。
たいしたことではないんだけれど、普段時間が
なくて出来ないことを休みの間にやらなければ。
長いようで短いお休みだから、出きるだけ有意義に
過ごさねばと、硬く心に誓う「なお」であった。

ボーナス

2001年4月25日
今日はボーナスが出た。
普通の人は夏のボーナスなんでしょう。
うちの会社は春のボーナスと秋のボーナス。
何年か前からそうなった。
何だか税金対策らしい。
だから、今月と言うか今日はとってもリッチな気分。(笑)
給料とボーナスが同じ日に入る。
合計すると、ちょっとした金額になる。
気分は(⌒^⌒)bうふっ
でもよくよく考えると、(考えなくてもそうなのだけど)
何せ私は借金大魔王。
サラ金じゃないよ。
家のローンと車のローン、パソコンの支払いもあったな。そう言えば犬も買った。
行き先決まってるお金だったのね。
まあ、気分だけでもお金持ち(一瞬)になるのは
いいもんだ。(笑)

チャレンジ

2001年4月24日
この日記。
私にとってはチャレンジなんです。
そーです私はエンジニア。
物を書くことが嫌い。
それでもチャレンジ。
何だかいつも何かにチャレンジしてるというか、
何もしてない人生は面白くないというか
そんな感じ。
去年から、MTBを始めた。
それまで、何年も前から誘われていた。
でもやらなかった。
その時は他にチャレンジすることがあったから。
エンジン付やったら、誘って。などど
ことわっていた。
それが30過ぎてから、始めている(笑)
パソコンもそう。
エンジニアのくせに携帯電話もメール使えなかった
去年まで。
パソコンも家にはなかった。
IT革命なぞ家にはいらんと言う人だったんですなんと。(笑)
暖かくなったので、またMTBのシーズンだ。
今から楽しみ。

れおのさんぽ

2001年4月22日
今日は家族でりんくうパパラまでドライブ
どっか遊びにいこーかーといっても
犬連れてける遊園地なんて、ここしか知らない
まだ、散歩に出れるようになってからそんなに
経ってないレオは外に出るととてもおとなしい。
他の犬が寄ってきてもほとんど反応しない。
どうもこいつは、自分のことを犬だと思っていない
ようだ。
同じミニチュアダックスを連れた若夫婦がいて、
旦那さんのほうがレオの方に寄ってきた。
「まだ赤ちゃんですねー」
「よしよし」とレオの相手をしてくれようと
手をだすが、レオは無視。
ヾ(・・;)ォィォィ買主の立場が。(^_^;)
しばらく行くと若いカップルの女の子がレオの方に
よってきた。
するとどうだろう。
愛想のよいこと。
おまえ…
なんてやつだ。

しまった!!

2001年4月21日
今日ホームページの更新を完了して、
実はその時にちょっとミスをしたんですが、
気が付かずに晩御飯食べて、のんびりしてた。
何気に自分のホームページを開けてみると、
メニューページがおかしい。
メニューでJavaを使っているのに、そのJavaが
うごいていない。(゜ロ゜)ギョェ
あせりました。
あせりすぎました。
何回転送しても直らない。えーい全部一回消してしまえ!!!
と削除したら、正しく動作していたじぶんのパソコンのデータを全部消してしまった。
( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
しばらく、頭が真っ白
幸い、サイトデータがプロバイダに残ってたので、
それを吸い取って修正。
何とか復旧しましたが、
データはまだ全部直してないので、
次の更新が恐ろしい(^_^; アハハ…

安全衛生

2001年4月20日
会社で課の安全衛生主任というのに
なってしまった。というかならされた。
と、いっても給料が上がるわけではない。
学校で言ったら、図書委員とか書記とか
そう言うもので、基本的には仕事中のボランティア
見たいな物。
しかしよりによって私が、課内で一番怪我の多い
私に安全衛生主任とは。
仕事中にハンマーで自分の手を叩いて骨折したり、
自転車で車に当たって腰の骨骨折したり。
それこそ、仕事中の小さな怪我は数知れず。
うっかり怪我もできん。

もうすぐGW

2001年4月18日
この時期になると、会社のなかで
o(^o^)oウキウキ組と( ̄□ ̄;)!!組が
分かれ出す。
どう言うことかと言うと、ゴールデンウイーク
休める人たちと、休めそうにない人たちが、
はっきりしだす。
同じ会社のなかでも、部署によって忙しさに
差があるため、こういうことがおこる。
出勤の方はごくろうさま。
ちなみに、わたしは入社以来、GWや夏休み、
年末年始休暇などは、出勤したことがない。
ラッキーもあるのだが、σ(^_^)のささいなポリシー
でもある。
どんなに忙しくても、休む時には休む。
そうして、リフレッシュしてがんばる。
いやいや出勤しても、効率悪いし。
GWまであとわずか。気持ちよく休むために、
ラストスパートの日々が始まる。

電車の中

2001年4月16日
電車の中には色んな人がいる。
酔っ払って気持ちよさそうなおじさん。
自分はいいかもしれんが、大きな声で騒がないで
いただきたいもので。
どっかの私鉄で女性専用車両が出来たとかで、
ニュースでやってた。
おじさんはくさくて、なんて申している女の人が
いたが、われわれ男でも酔っ払いのおじさんは
臭いものです。
今日もいた。酔っ払い。
満員電車でにたにたしながら、女の子ににじり寄ってる。
おいおい、おまえ、それは痴漢行為だぞ!!
こう言うとき放っておけないσ(^_^)の性格。
とりあえず、酔っ払いと女の子の間のつり革を
持ちガード。
それでもにたにた酔っ払い。
臭せーとおもいながらもしょうがないから我慢する。
酔っ払いはふらふらしながらもなおにじり寄ろうと
する。
てめー(-_^:) ピクッ
いいかげんにしろー三沢のエルボー!o(”>_<)っ★(#’3’)痛!
電車がゆれたときにエルボーかます。
酔っ払い驚く。
σ(^_^)黙ってにらむ。
酔っ払い下向く
次の駅で酔っ払いすごすご別の車両へ。
ったくあんなやつは電車乗るな!!
こんな性格。いつか刺されるなー。

更新って

2001年4月15日
今日は1日ホームページの更新
やったことないことに(JAVA)挑戦したので
まず、どうやったら、どうなる、ってとこから。
あれ?(~ヘ~;)ウーン、( ̄□ ̄;)!!
(^_^;) (-。-)y-~~~~ (・・?) エッ w(゜o゜)w
動いた動いた。
やっとここから、更新作業。
あーして、こーして、こうやって、(゜ー゜)(。_。)ウンウン
できた。
転送、転送。よし。
確認、確認。
あれ、( ̄□ ̄;)!!
おかしいなー。
これがあれで、こうなって。
おおーわかった。
なおして転送。
確認。あれ?(゜ロ゜)ギョェ
ああなって、こうなって。
おおー、
なんてやりながら、やっと完了。
トップページいじくると、大変だ。
てな、一日でした。まる。

バスケットボール

2001年4月14日
娘が今日からバスケットボールを始めた。
といってもお遊び程度のミニバスケなんだけど。
案の定バスケットボールをほしがっている。
ちょうど会社に昔福利厚生費で買ったバスケット
ボールがあった。
買ったままで、誰も使わない。
そりゃそうだろうボールがあっても、コートも
ゴールネットもないんだから。
誰が買ったんでしょう。
いらないそうなので、もらって帰ることにした。
そこで、問題になるのが守衛さん。
一応工場なので、物品を持ち出すには手続きが必要
かくして持ち出すにも、さすがにわたしのかばんにははいりません。
どーしよーかなー。
何気に、ドリブルしながら、守衛さんをかわしてみようかな。
結局大きな紙袋を発見し、無事守衛さんの所を
ぬけた。
よしよし、と思いふと足元を見ると、靴履き替えるの忘れてたことに気づく。
真っ黒の汚い安全靴。
あららら。  まっいいか、σ(^_^)はそんなに
スターじゃないから誰も見んだろう。

社長が変わった

2001年4月11日
うちの会社、大手電機メーカーの直系子会社で
社長は歴代親会社からの出向なんですね。
で、いつもいつも気が付いたら社長が変わってる。
知らない間に。
こんな会社ってあるんでしょうか。
そしてまた社長が変わった。
前の社長は某電機メーカーのアメリカ法人の社長
をしていた人で、なかなかアメリカナイズされた
考え方の持ち主で、結構いい社長だったんです。
何かあったら、いつでも直接メールください。
なんて言ったりする。
春季交渉の時には、上げるな、という親会社に対して、本気で従業員のために戦った社長。
こんな社長はそんなにはいない。
今度の社長が、どんな人かまだ解んないけど。
いい人だったら、いのになー。

工場の昼

2001年4月10日
うちの会社の工場はとてもたくさんの人が
いるので、食堂はありません。なぜなら、
お昼に食堂なんぞで食べようものなら
パニックになったり食堂に広大なスペースが必要
で、とても無理なんですねー。
と、言うことで、お昼は構内のお弁当工場製の
おべんとう。
これがお世辞にもおいしいと言えるような物じゃ
なくて、ほとんどただのエネルギー補給にしか
過ぎないという感じ。
それでも一応いろんな物を出そうと努力している
ようで、時々珍味が登場したりする。
お米を使った御飯ダンゴが出てきたり、
メインディッシュがハムだったり。
いまどきあまり見ないコンビーフが入っていたり。
そう言えば、おかずがたこ焼きだったことも
あったなー。
関西ならではだね。(笑)

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索