母の日
2001年5月13日今日は母の日ということで
娘のあや(小学校4年生)が晩御飯を作るらしい。
12時ごろからそれは始まった。
まずはデザート作り。タピオカのココナッツミルク。
タピオカをゆでるところから始まって、悪戦苦闘。
母親が手伝うことは許さない。
なにせ母の日なのだから。
で、私のほうに応援要請がくる。
仕方ないので手伝い。
出来上がったらコーンクリームスープ。
これも手作り。バターでたまねぎを炒めるところから始まって、またまた悪戦苦闘。
要所要所で呼ばれる。「これでいいかなー」
いいんじゃない。
でまた手伝い。
今度は大根サラダ。
でもって最後にステーキを焼いて出来上がり。
結局半日を費やして、やり遂げてしまった。
味のほうもなかなか。
料理の本を図書館で借りて着て出来合いでなく、
ちゃんと作ってしまった。
半日がかりとはいえ。
娘の成長を感じた母の日である。
娘のあや(小学校4年生)が晩御飯を作るらしい。
12時ごろからそれは始まった。
まずはデザート作り。タピオカのココナッツミルク。
タピオカをゆでるところから始まって、悪戦苦闘。
母親が手伝うことは許さない。
なにせ母の日なのだから。
で、私のほうに応援要請がくる。
仕方ないので手伝い。
出来上がったらコーンクリームスープ。
これも手作り。バターでたまねぎを炒めるところから始まって、またまた悪戦苦闘。
要所要所で呼ばれる。「これでいいかなー」
いいんじゃない。
でまた手伝い。
今度は大根サラダ。
でもって最後にステーキを焼いて出来上がり。
結局半日を費やして、やり遂げてしまった。
味のほうもなかなか。
料理の本を図書館で借りて着て出来合いでなく、
ちゃんと作ってしまった。
半日がかりとはいえ。
娘の成長を感じた母の日である。
コメント